iPhoneでお手軽!勤怠管理「OnWork V2」のご紹介

タイムカード管理で
消耗しているあなたへ!

さようなら!紙のタイムカード
手作業の集計

iPhoneでお手軽勤怠管理 OnWork

OnWork Manager
勤怠管理マネージャー
(シフト計画から集計まで)

Download_on_the_App_Store_JP_135x40

OnWork
あなたのスマホがタイムカードに

Download_on_the_App_Store_JP_135x40

Google Play で手に入れよう

OnWork InOut Board
出欠表示板とタイムカードが合体

Download_on_the_App_Store_JP_135x40

タイムカードの集計は大変!

紙のタイムカードでの勤怠管理は打刻だけはワンタッチだけど、集計表に時刻を転記したり、勤務時間を集計するのが大変。
締め日には1日作業になってしまうことも。
手作業なので転記ミスもあるし、確認作業がまた大変。
自動でできたらいいのになあ。
でもそのためにシステム導入するのも大変そうだし、お金もかかりそう。

iPhone・iPadで勤怠管理が出来るOnWorkシリーズのご紹介です

OnWorkシリーズはタイムカードアプリと集計管理アプリで構成されています。
これらのアプリを使うと、

  • 従業員のかたは出勤時と退勤時にタイムカードの代わりにiPhoneでボタンを押すだけ!
    退勤の打刻とともに当日の勤務時間が自動で計算されてクラウドに保存されます。
  • 管理者のかたは画面を開くだけで、全従業員の勤務状況を当月の勤務時間が計算された状態で見ることができます。
  • データはクラウドに保管されているためどこからでもリアルタイムにデータを見ることができます。
    当日の出勤状態も遠隔地からでも確認することができます。
  • 集計したデータはCSV形式で出力できるため、給与管理ソフトへの入力やエクセルに取り込んでの計算などがすぐに行えます。

OnWork -あなたのスマホがタイムカードに−

OnWorkは従業員のiPhoneをタイムカードに変える個人用のアプリです。

出勤時と退勤時にボタンを押すだけで、始業時刻と終業時刻を記録します。
GPSで勤務地にいることが確認出来るため、不正打刻の予防と発見ができ安心です。
集計は自動計算なので、いつでも今月と先月の勤務状況を従業員が自分で確認できます。

 

OW-Employee-screen

YouTube動画を御覧ください。

OnWork InOut-Board ー出欠表示板とタイムカードが合体ー

OnWork InOut-Board はiPhoneやiPadを出欠表示板とタイムカードに変える共用のアプリです。

店舗入り口に設置して全従業員の出欠表示板とタイムカードになります。
従業員は出勤時と退勤時に自分の名前のをタッチして、出勤・退勤ボタンを押すだけで、始業時刻と終業時刻を記録します。
ボタンを押した時に写真を撮るため、本人以外の身代わり打刻の予防と発見ができ安心です。

*本アプリでは個人ごとの集計は見られません。勤怠管理マネージャーを使用してください。

OW-IOB-screen

YouTube動画を御覧ください。

OnWork Manager -勤怠管理マネージャー(シフト計画から集計まで)-

OnWork ManagerはiPhoneでタイムカードを管理する管理者様用のアプリです。

本日の出勤状況の確認と先月・今月の全従業員の勤務データの集計を見ることができます。
勤務データは集計結果の一覧だけでなく個人ごとに各月の日ごと詳細を見ることもできます。
また、個別のデータの修正は本アプリでのみ可能となっています。
集計は自動計算なので、いつでも今月と先月の全従業員の勤務状況を確認できます。
集計結果はCSV形式でエクスポートできるため、エクセルに取り込み加工したり、他の給与計算ソフトに入力したりすることが可能です。

OW-Manager-screen

YouTube動画を御覧ください。

iPhoneで入力、クラウドでデータ管理だから・・・

紙のタイムカード不要!

従業員ごとに紙のタイムカードを毎月補充する必要はありません。
紙のタイムカードを補完するスペースや手間も不要。
タイムカードに打刻された出退勤時刻を転記する必要もありません。

集計作業不要!いつでもどこでも確認OK!

従業員の勤務時間の計算も自動で完了しています。
毎日の退勤時にリアルタイムで計算されているため、月の途中でもその日までの勤務時間を把握することができます。
出勤退勤の打刻時間もリアルタイムで保存されるため、当日の出勤状況や退勤状況も分かります。
遠隔地から確認できるため、外部から出勤状況を確認したり、複数店舗の出勤状況をまとめて確認することもできます。

いま本当に勤務地に着いてるの? 遠くからスマホを操作してるんじゃないの?

外部にいると不正に打刻されることが心配ですね。

「OnWork」なら個人のiPhoneでも打刻時にGPS(位置情報)を記録し、あらかじめ登録された店舗の位置情報と照合するため、不正は直ぐに分かります。
打刻時にエリア外と赤色表示されることで不正打刻を防止します。

また、複数の勤務地があっても、打刻時の現在地から勤務地を判定するので、勤務地を移動しても大丈夫。異動先の勤務地が表示されます。
出張などで勤務地外で操作した場合は、登録時の現在地が記録されます。
「直出:顧客先」などと記録しておけば管理者にもわかりやすいですね。

身代わり操作してるんじゃないの?

外部にいると不正に打刻されることが心配ですね。

「出欠表示板アプリ」では複数の従業員が共用しますが、打刻時に写真を撮るため誰が押したのかは一目瞭然ですので、代理打刻などの不正を防止できます。

画面上に出勤した従業員みんなの顔が表示されていきますので、離れていても各個人の様子がわかります。

月末だけど、スタッフはタイムカードの提出が必要ですか?

スタッフ(従業員)様がOnWorkアプリですることはこれだけ!。

・出勤時にOnWorkアプリで「出勤」ボタンを押す。
・退勤時にOnWorkアプリで「退勤」ボタンを押す。

ボタンを押すと出勤時刻、退勤時刻はクラウド上のサーバに送信されます。
退勤時には同時に勤務時間を自動計算して登録されます。
管理者様はOnWork Managerアプリでリアルタイムに出勤・退勤状況や勤務時間を知ることができるため、
月末のカード提出作業は要りません

ちょっと早く着いちゃったけど、タイムカード押したら勤務時間に加算されちゃう? 始業時刻、就業時刻はタイムテーブル(定時)に合わせて勤務時間計算したい。

OnWorkアプリでは15分単位で勤務時間を管理します。

*9:00始業の場合は、
 →8:45〜8:59までに出勤ボタンを押すと勤務開始時刻は9:00からになります。
*17:00終業の場合は、
 →17:00〜17:14までに退勤ボタンを押すと勤務終了時刻は17:00までになります。

勤務時間の開始終了および休み時間をタイムテーブル(シフト)として登録し管理します。
(初期値として始業:9時、終業:17時、昼休み:12時から13時とする「通常勤務」が設定されています)
*タイムテーブルは早番、遅番など全部で5種類登録できます。

定時勤務の始業時間や退勤時間の前後に休み時間を設定することで、休み時間まで除外して管理されすることもできます。
休み時間は1つのタイムテーブルで5つまで設定可能です。
その他の休み時間(昼休み等)も自動的に勤務時間からは除外されます。
遅刻・早退の場合も同様に15分単位で勤務時間を管理します。

ついうっかり打刻を忘れそう

リマインダ機能で定時始業就業の前後にメッセージを表示します。

メッセージを開くと登録画面が起動するため打刻忘れを防止します。

自分の勤務時間が月末締めるまでわからない?

自分自身の勤務状況もリアルタイムに集計されて、今月の出勤状況や先月どれだけ働いたのか、いつでもどこでも集計画面で確認できるので安心です。

雇用側と労働側で同じ情報を共有できるので、給与計算も明朗で安心して働ける職場になります。

さらにこんな

メリットが!

従業員のスマホをそのままタイムカードにするため・・・
設備やシステムに余分な出費が要らなくなります
GPSや写真を使って打刻した本人を特定するため・・・
不正打刻の予防と摘出ができます
リアルタイムに出勤状況を確認できるため・・・
単なる勤怠管理だけでなく現場の出勤状況を把握した業務運営にも役立ちます
10名、25名、40名を単位とした標準ライセンス体系で・・・
1名あたりの月単価を安く設定できています。(ライセンス数のご相談にも応じます) 人数が多いほどお安く(ボリュームディスカウント)、年額契約すること(長期契約ディスカウント)でさらに10ヶ月分の価格にまでお安くなります
今ならモニターにご応募で・・・
お得なモニター価格となるだけでなく、改善点を報告すれば、より自社の運用にあった機能改善を受けられます。
アプリのアップデートは無料です。

今すぐスタート!

最後までお読みいただきありがとうございました。

ご興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。

懇切丁寧にお答えします。

さあ、はじめましょう!

Share this page on FacebooktwittermailFacebooktwittermailby featherFollow me by FacebooktwitterFacebooktwitterby feather