
iPhoneでタイムカード
簡単に始めよう!
勤務実績や予定を簡単に確認!
自分のiPhoneをタイムカードにする始めかたのご紹介です。
従業員様がアプリをダウンロードしてから設定が完了するまでをご案内します。


1.利用登録をしよう
(事前準備)
- 利用登録は管理者様が実施します。
- 管理者様に氏名とメールアドレスを伝えて登録をしてもらいましょう。*1
- 管理者様により仮登録されると登録したメールアドレスに確認メールが送信されます。*2
- メールを確認し、メールに記載されたURLをクリックすると登録完了です。*3
*1:
iPhoneで受信できるメールアドレスを使用してください。
*2:
件名:ユーザー登録につきまして(アプリ名:OnWork)
差出人:no-reply@mb.cloud.nifty.com
*3:
登録完了するまではログインできません。
必ずメールを確認してURLをクリックする認証処理を実施してください。


3.ログインをしよう
- アプリを起動するとログイン画面になります。
- メールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをタップしてください。*1,*2
- ログインが完了するとログイン完了と表示され、その他の操作が可能になります。
*1:
初期パスワードは管理者様に確認してください。
初期パスワードはユーザ登録時に管理者様が設定します。、
*2:
登録確認実施前に「ログイン」ボタンを押してもログインはできません。


4.タイムカードの打刻をしよう
- 左下の「タイムカード」タブをタップしてタイムカード画面に移動します。
- 初回起動時には位置情報使用許可を求めるダイアログが表示されますので、「許可」を押してください。*1
- あとは出勤時に「出勤」ボタン、退勤時に「退勤」ボタンをタップするだけです。
- 次回起動時からは最初にタイムカード画面になります。
*1:
GPSの位置情報で勤務場所を確認するため、必ず許可にしてください。
許可しない場合は位置情報が読み取れないため、常にエリア外扱いとなります。

5.勤務集計と予定を確認しよう
- 画面下側の「集計」タブをタップして集計画面に移動します。
- 今月の勤務カレンダーが表示されます。
- 上部のボタンで表示する月を先月・今月・来月と切り替えて表示できます。
- 過去の日付は勤務実績が表示されます。
- 未来の日付は勤務予定が表示されます。*1
- 画面下部の集計情報は先月分の表示は1ヶ月分の集計値を表示し、今月分は当日までの集計が表示されます。
*1:
管理者が勤務シフトを登録するまでは、あらかじめ個人に標準設定として割り当てられているシフトが表示されます。
iPhoneでお手軽勤怠管理 OnWork












最近のコメント
Android版もできました! に ひよこボタン子育て応援アプリの使い方!音は周囲に迷惑なのか?いのっち発案 │ ある主婦の徒然なるままに より